非エンジニアにもわかる VCS とは?
VCS(Version Control System)はバージョン管理システムと呼び、一言で表すとファイルの変更履歴を管理するシステムです。代表的な VCS に Git、SVN、CVSなどがあります。現在の主流は Git です。
VCS(Version Control System)はバージョン管理システムと呼び、一言で表すとファイルの変更履歴を管理するシステムです。代表的な VCS に Git、SVN、CVSなどがあります。現在の主流は Git です。
CI(Continuous Integration)は継続的インテグレーション、CD(Continuous Deployment)は継続的デプロイと呼び、CI/CD とは、一言で表すとビルド・テスト・デプロイを自動化して効率的に開発する手法のことです。読み方は「シーアイシーディー」です。
クラウドはクラウドコンピューティング(cloud computing)の略称で、一言で表すとインターネット経由でユーザーにサービスを提供する形態のことです。例えば、AWS や GCP、Slack や Chatwork などがクラウドのサービスです。
ベンダー(vender)とは、一言で表すと製品やサービスの販売・供給・納入者、または自動販売機(vending machine)のことです。メーカーとベンダーの違いは、製造者か販売者かです。サプライヤーとベンダーの違いは、販売先が企業か消費者かです。
サブスクリプション(subscription)とは、一言で表すとユーザーに定額制でサービスを提供することでベンダーが収益予測を立てやすくサービスの品質向上に安定して投資できるビジネスモデルです。定額制 / 月額制との違いは、ユーザーは商品を所有するのか利用するのか、企業は商品を販売するのか提供するのかです。
SaaS(Software as a Service)とは、一言で表すとクラウドサーバーにあるソフトウェアをインターネット経由で利用できるサービスのことです。例えば、Slack や Chatwork、Gmail や freee などのサービスが SaaS です。読み方は「サース」、または「サーズ」です。